検索


認定講師のためのスキルアップ講座
みなさん、こんにちは。 国際ボディランゲージ協会代表の安積陽子です。 現在、国際ボディランゲージ協会には40名の認定講師がおり、大阪、京都、名古屋、福岡、沖縄、石垣島等を中心に、国際ボディランゲージ協会の2級・1級認定資格講座を開催しています。...

ボディランゲージとは?非言語コミュニケーションにおけるボディランゲージについて
みなさんは、ボディランゲージが何種類くらい存在するかご存知ですか? わたしたちは生まれた瞬間から、コミュニケーションを行います。誰もがボディランゲージを使います。 ボディランゲージは、ときには言葉よりも雄弁です。なにげない瞬間にあらわれる人の表情やしぐさには、その人の本音や...


眉の動きからその人の心を読む方法〜上がる眉毛編〜
みなさま、こんにちは。 国際ボディランゲージ協会代表の安積です。こちらのブログでは、顔の表情、しぐさ、姿勢から感情や心の状態を読み取るヒントをお伝えします。 本日は、「眉が上がる」動きに隠された意味をご説明します。 「眉が上がる」という仕草には、次の4つの中から一つの意味が...


本当の気持ちを笑顔で隠す日本人
今回は、「日本人によく見られる笑顔の特徴」をご紹介します。 まず、以下の映像をご覧ください。これは、欠陥商品に対するクレームを述べている女性の映像です。 彼女がクレームを言い始める瞬間に、抑圧された感情が一瞬の「微表情」として現れましたが、お気づきになりましたでしょうか?...


口の開きが意味するもの
みなさまこんにちは。 国際ボディランゲージ協会代表の安積です。 本日は、「口が開く」動きに隠された意味について説明します。 人と話をしているとき、話し手や聞き手の口がふと開く瞬間がありますよね。 そんな動きを見たとき、みなさんはどう反応しますか?...


力の入った口元が意味するもの
みなさま、こんにちは。 国際ボディランゲージ協会代表の安積です。 今回は「力が込められた口元」が意味するものについて説明します。 「力のこもった口元」とは、上唇と下唇が結ばれ、上下から力が加わる動きを意味します。 唇に力が入る、「力んだ口元」の動きには、次の3つの意味が隠さ...

信頼できる表情筋
みなさん、こんにちは。 国際ボディーランゲージ協会代表の安積です。 本日は、意図的に動かせない表情筋についてご紹介したいと思います。 私たちは普段あまり意識をせずに顔の筋肉を動かしていますが、表情筋の中には 「信頼できる筋肉=Reliable facial...