検索


想像を超えるボディランゲージの力
みなさん、こんにちは。 国際ボディランゲージ協会代表の安積です。 ハーバード大学のエイミー・カディ教授が 「身体の動かし方ひとつで、人のホルモンの状態は変わる」と、 いうことをTEDで紹介し、「たった2分で自信がみなぎる パワーポーズ」なるものを世界に発信しました。...

子どもの自殺の兆候はボディランゲージにも現れる
みなさん、こんにちは。 国際ボディランゲージ協会代表の安積です。 いよいよ明日から9月。 多くの学校では2学期がスタートしますね。 長い休み明けのこの時期にもっとも増えるのが、子どもの自殺です。 内閣府の調査によると、子どもの自殺は8月末から9月上旬にかけて増加する傾向がみ...


その表情は本物か?「作られた表情」と「本物の表情」との見分け方
みなさん、こんにちは。 国際ボディランゲージ協会代表の安積陽子です。 本日は、「本物の表情」と「意図的に作られた表情」を 簡単に見分ける方法をご紹介したいと思います。 表情には、 本物の笑顔と愛想笑い、 本物の悲しみの表情と作られた悲しみの表情、...


犯罪を誘発するボディランゲージ
みなさん、こんにちは。 国際ボディランゲージ協会代表の安積です。 本日は、犯罪を誘発するボディランゲージについてお伝えいたします。 みなさんは普段、どのようにして道を歩いていますか? 早足でせかせかと歩く人 堂々と大股で歩く人 足音をさせながら歩く人 リズミカルに歩く人...


口の開きが意味するもの
みなさまこんにちは。 国際ボディランゲージ協会代表の安積です。 本日は、「口が開く」動きに隠された意味について説明します。 人と話をしているとき、話し手や聞き手の口がふと開く瞬間がありますよね。 そんな動きを見たとき、みなさんはどう反応しますか?...


力の入った口元が意味するもの
みなさま、こんにちは。 国際ボディランゲージ協会代表の安積です。 今回は「力が込められた口元」が意味するものについて説明します。 「力のこもった口元」とは、上唇と下唇が結ばれ、上下から力が加わる動きを意味します。 唇に力が入る、「力んだ口元」の動きには、次の3つの意味が隠さ...

信頼できる表情筋
みなさん、こんにちは。 国際ボディーランゲージ協会代表の安積です。 本日は、意図的に動かせない表情筋についてご紹介したいと思います。 私たちは普段あまり意識をせずに顔の筋肉を動かしていますが、表情筋の中には 「信頼できる筋肉=Reliable facial...

万国共通の表情とは?
みなさん、こんにちは。 国際ボディランゲージ協会代表の安積陽子です。 国や地域によって言語は異なりますが、国や文化 、民族、人種、宗教、年齢、性別、時代を問わず、全ての人に共通して表れる表情があります。 これを、「万国共通の表情」と言います。...