検索


誤解を招きやすい日本人のジェスチャー②「自分を指すときのしぐさ」と「顔の前で手を振るしぐさ」
皆様、こんにちは。国際ボディランゲージ協会の代表、安積陽子です。 お盆休みに海外旅行を楽しまれた方も多いかと思いますが、国内でのジェスチャーが海外では誤解を招くことがあります。今日は、日本国内では気にされないものの、海外では違和感を与える可能性のある日本人特有のボディランゲ...


感情で身体感覚はこれほどまで変化する!〜感情と身体の相関関係〜
緊張すると、心臓がドキドキする。 切ないことがあると、胸がぎゅっと苦しくなる。 不安なことがあると、胃がキリキリと痛くなる。 感情は、わたしたちの身体にさまざまな変化を起こします。 この感情と身体の変化に関する相関関係について調査したチームが...

女は目から真実を読み取り、男は鼻と口元に注目する
みなさん、こんにちは。 国際ボディランゲージ協会代表の安積です。 本日は顔に対する男女の見方の違いについてお伝えします。 人の顔を見るとき、女性と男性とでは「見る箇所」に違いがあるのでしょうか? ラ・トローブ大学のVassallo博士らが行った表情認識に関する実験では、...


本当の気持ちを笑顔で隠す日本人
今回は、「日本人によく見られる笑顔の特徴」をご紹介します。 まず、以下の映像をご覧ください。これは、欠陥商品に対するクレームを述べている女性の映像です。 彼女がクレームを言い始める瞬間に、抑圧された感情が一瞬の「微表情」として現れましたが、お気づきになりましたでしょうか?...


犯罪を誘発するボディランゲージ
みなさん、こんにちは。 国際ボディランゲージ協会代表の安積です。 本日は、犯罪を誘発するボディランゲージについてお伝えいたします。 みなさんは普段、どのようにして道を歩いていますか? 早足でせかせかと歩く人 堂々と大股で歩く人 足音をさせながら歩く人 リズミカルに歩く人...