top of page

子どもたちの未来を変える!プレゼンテーション教育の必要性



国際ボディランゲージ協会では、過去7年にわたりプレゼンテーション教育を行ってきました。

 

日本の教育システムは多くの面で優れていますが、子供たちが社会に出たときに必要とされるプレゼンテーションスキルの教育は、他の先進国と比較すると遅れを取っています。とくにプレゼンテーションの中でも、非言語コミュニケーションスキルを向上させることの重要性は、教育の現場で十分に認識されているとは思えません。

 

プレゼンテーションにおいては、言葉を超えたメッセージ、つまり非言語コミュニケーションが大きな影響力を持ちます。表情、視線やジェスチャーの使い方、姿勢は、聴衆に与える印象を大きく左右するため、言葉の内容と同じくらい、場合によっては言葉以上に重要です。

 

このような非言語スキルは、言語スキルと合わせて、小さい頃から訓練と実践を通じて効果的に習得することができます。しかし教育現場で指導を行う教員が教えるための訓練を受けていなければ、せっかくの機会があっても、子供たちはそのスキルを身につけるチャンスを失ってしまいます。





昔から日本では、国語の教科書を使った音読練習が行われてきましたが、その読み方についての具体的な指導はほとんど行われていません。また小学生に上がると、家庭で教科書の音読の宿題が出されますが、おそらくご家庭においても読み方の指導まで行っているところは数少ないでしょう。


また演技に関しても同様です。幼稚園や保育園でのお遊戯会から始まり、小学校、中学校、高校での演劇会においても、適切な演出指導を受けなかった子供たちは、セリフを棒読みしてしまう子どもたちが多くいます。これもまた、彼らが大人になった時に自信を持って意見を表明し、効果的にコミュニケーションを取る能力を構築するための重要な機会を逃していることになります。




プレゼンテーション技術を子どもたちに教えることは、彼らが将来、どのような職業に就くかに関わらず、幅広い場面で自信を持って意見を述べる力を養います。プレゼンテーション技術は子供たちが将来、幅広い場面で自信を持って意見を述べる力を養います。そのような力を身につけるためには、教育システムにおけるカリキュラムの見直し、教員の研修プログラムの充実が急務だと思います。



国際ボディランゲージ協会では、や「子供のためのプレゼンテーション講座」を「プレゼンテーションアシストサービス」を通じて、子どもたちがどこにいても自信を持って自分の意見を表明できるようになるために、プレゼンテーションスキル教育の強化に努めていきます。


ご興味のある方はぜひHPをご覧ください。





Komentarze


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page