top of page

新総裁石破氏の表情分析〜国民に信頼されるリーダーシップの鍵〜

みなさん、こんにちは。国際ボディランゲージ協会代表の安積陽子です。

今日は、第102代内閣総理大臣に選出された石破新総理の笑顔について、ボディランゲージの観点から少し考察してみたいと思います。





一部のテレビ視聴者や評論家の中には、彼の笑顔に対して「どこか違和感がある」と感じる人もいるようです。議員同士で談笑している際の笑顔には自然さが感じられることが多い一方で、マスコミに向けられた笑顔がやや不自然に映ると指摘されることがあります。では、その違和感の理由はどこにあるのでしょうか?


政治家の表情は、メディアの前では意図的に作られることが多く、そのために不自然さを感じさせることがあるのかもしれません。こうした場合、いくつかのボディランゲージの要素が関わっている可能性があります。

まず、表情のシンクロ性について説明します。シンクロ性とは、感情が本物であるとき、表情の各パーツが同時に動くことを指します。たとえば、心から楽しいと感じたときには、口角が上がると同時に目の周りの筋肉も収縮し、目尻に小さなしわが出ます。しかし、愛想笑いなど意図的に作られた表情では、これらの動きにズレが生じることがあります。石破総理の笑顔に対して違和感を覚える理由の一つは、このシンクロ性の欠如かもしれません。目元と口元の動きが同調していない場合、視聴者(国民)は無意識にその笑顔を「本物ではない」と感じるのです。

さらに、笑顔が突然できてて突然消えることも、不自然さの要因として挙げられます。自然で心に響く笑顔は、顔全体に広がり、感情の余韻を残しながら徐々に消えていきます。しかし、石破総理の笑顔は瞬間的に現れ、次の瞬間には消えてしまうことが多いです。この「瞬間的な笑顔」は、感情の持続が感じられず、見ている人にとっては作られた印象を強く与えます。笑顔が急に出て急に消えると、感情の伝わり方が浅くなり、視聴者に不安や違和感を覚えさせることがあるのです。






笑顔は、その人の感情が表れる大切な要素ですが、このように石破新総理の笑顔には、目元と口元のシンクロが少ないことや、笑顔が急に現れて消えることから、不自然に見えるのかもしれません。 最近話題になっている兵庫県の元知事齋藤氏表情も「能面のようだ」と言われていますが、これは表情が固く、感情が伝わりにくい印象を与えるためだと考えられます。


表情は長年の習慣や筋肉の使い方に影響され、突然自由自在に動かせるものではありません。しかし、顔の筋肉をリラックスさせ、鏡を使って表情を練習し、目元と口元の動きをシンクロさせることを意識すれば、少しずつ自然な表情を取り戻すことができます。 感情をしっかり感じ、素直に表現することで、表情に温かみや信頼感が加わります。自然な表情を身につけるには時間がかかるかもしれませんが、日常的にトレーニングをすることで徐々に改善することが可能です。


国際ボディランゲージではさまざまなトレーニングをオンラインで受けることができます。ご興味のある方はぜひ詳細をご覧ください。







Comentários


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page